メールマガジン
(vol.022)ホームページ公開のメリット
2009/08/20
2009/08/20 ■2009.8.20□■□■□■ webサイトの活用法とノウハウをお届けする・・・aflat通信 (vol.022)ホームページ公開のメリット ---------------------------------------------------------------------- お盆はいかがお過ごしでしたか? どこも渋滞渋滞で疲れてしまいますね。(@_@;) それでは、気持ちを切り替えて頑張ってまいりましょう!!\(^ ^)/ ホームページ運営のノウハウをお伝えする「aflat通信」 それでは今回も、はりきってまいりたいと思います♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ホームページ公開のメリット 昔、ある商品の詳細情報をどうしても知りたくて インターネットで検索をしました。 しかし、いくら探しても出てこなかったという経験があります。 その事について、とあるサイト運営者へ問い合わせてみたところ、 「そんな誰でも知っている情報を、わざわざ ホームページに掲載しなくてもみんな知っているよ」 というニュアンスの返事が返ってきました。 ごめんなさい。私は知りませんでした。(-_-;) しかし、これを聞いた私は、「何てもったいな!」と感じました。 それは、これほど探しても出てこない情報という事は ライバルサイトが少ないという事です。 これこそニッチな情報という事です。 私の様に探しているユーザーは他にも必ず居るはずです。 そのページを持っているだけで、これらのユーザーを 取り溢しなく自社サイトへ誘導できるのではないでしょうか。 当たり前の事でも、ホームページなら、 どんどん説明した方が私は有利だと思います。 また、同時にSEO対策にも繋がります。 という訳で今回は、基本的な事ですが、 ホームページ公開のメリットを考えていきたいと思います。 ●24時間365日の情報発信 周知の事実ですが、ホームページを公開すれば、 休む事なく情報を発信し続けてくれます。 これはテレビや新聞広告などと違って ホームページの一番大きなメリットと言えます。 ●鮮度の良い情報を発信できる リアルタイムの情報を発信できる上、 訂正や修正も瞬時に行う事ができる。 チラシやポスターではこうはいきません。 ●シェアが無限大 地域差を全く感じることなく、全国に情報を発信できる為、 チラシやポスターに比べ圧倒的に有利です。 ●自社のブランド化 【aflat通信voi.019】でもお伝えしましたが、自社のブランドが 強化されます。 ●双方向コミュニケーション 問合せフォームやブログ設置によってユーザーの生の声が聞けます。 チラシやポスターでは、アンケートや懸賞を実施しなくては なかなか手に入らない情報もホームページなら手軽に入手できます。 ●安価な広告宣伝費 ホームページの費用対効果は長期的なスパンで見る為、 なかなか見え難いですが、月間ページビューで考えると比較的 分かりやすいかと思います。 月間ページビューが10000pvでホームページのリニューアル周期 を3年とした場合。 ホームページと新聞折込でコストの比較をしてみます。 ホームページ制作費 50万円。 サーバー維持費、ドメイン管理費合わせて3年間で195000円 (サーバー維持費月額5000円、ドメイン管理費年間5000円で計算) 合計 59万5000円 新聞折込は10人に1人が手に取るとします。 月に10000人に読んでもらう為には毎月10万部印刷しなければ なりません。 デザイン版下代 10万円 印刷代 30万円 (@3円) 新聞折込代 30万円(@3円) 小計 70万円 70万円×36か月=2520万円 なんとホームページの40倍以上もコストが掛る計算になります。 以上、簡単ではありますが、ホームページ公開のメリットを 幾つか挙げてみました。 メリットがあるという事はデメリットも存在します。 次号は、その事についても考えていきたいと思います。 それでは、お楽しみに!! ■本日のQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ Q.短期間のキャンペーンを開催しようと考えていますが、 WEBサイトの告知だけで十分でしょうか。他に何か手はありますか。 -------------------------------------------------------------------- A.チラシと併用して、興味のある方はWEBサイトへ誘導する方法を お勧めします。また、PPC広告も有効です。 -------------------------------------------------------------------- □ 大手企業や有名サイトでは、ニュースリリースを書くだけで 瞬く間に広がるという事もありますが、あまり知られていない企業や サイトでは、WEBサイトの告知だけでは必ず失敗します。 □ 検索エンジンにインデックスされるのも、2~3か月の時間が掛かります。 キャンペーンが終了するまでに間に合いません。 その為、新聞折込やPPC広告で瞬発的に告知しなくては勝算はありません。 □ この戦略は「クロスメディア」と呼ばれています。 よく「続きはWEBで」という宣伝文句を聞きますが、 これが、なかなか効果がある様です。 このコーナーでは、皆様からの質問にお答えしていきます! お気軽にお寄せ下さい ⇒ mailmag@aflat.com ■編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ※2010年度名入れカレンダーの「早割第二弾」もまもなく終了しますた。 お入り用の方は、お早めに!! http://www.naire.biz/ それではまた次号をお楽しみに!(^o^)/ ■………………………………………………………………………………………■ 【発行元】 株式会社アフラット http://www.aflat.com 〒228-0001 神奈川県座間市相模が丘1-20-47第2熊崎ビル5F TEL:042-860-0171 FAX:042-749-6181 営業時間:10:00~18:00(定休日:土・日・祝日) 【発行責任者】 松岡 未知 ★ご意見・ご感想等お気軽にお寄せ下さい! ⇒ mailmag@aflat.com //////////////////////////////////////////////////////////////////// ▼このメルマガの登録・解除はこちらからお願いいたします。▼ http://www.aflat.com/mailmag/ ■………………………Copyright (C) 2009 a-flat All Rights Reserved.…■
バックナンバー
HOMEメールマガジン