メールマガジン
(vol.018)その電話対応で大丈夫??
2009/07/10
2009/07/10 ■2009.7.10□■□■□■ webサイトの活用法とノウハウをお届けする・・・aflat通信 (vol.018)その電話対応で大丈夫?? ---------------------------------------------------------------------- じめじめした日が続きます。もう少しで梅雨明けです。 気分はパッと晴れやかに頑張りましょう。 ホームページ運営のノウハウをお伝えする「aflat通信」 それでは今回も、はりきってまいりたいと思います♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★その電話対応で大丈夫?? 少し前のお話です。 某有名電気メーカーのクレーム対応で、 苦情を寄せてきたお客様に対して、電話を対応した スタッフが某言を吐いた事件を覚えているでしょうか。 この事件は、インターネットの掲示板に書かれ 瞬く間に全国に広がりました。 結果、非売運動まで発展した有名な事件です。 今までは、決して表面化しない事件でも インターネット時代の今、必ずしも隠すことが 出来なくなってきています。 ウイグル暴動で中国政府は外メディアの報道が 規制されていますが、携帯電話の動画配信で 意図も簡単に情報が、手に入る時代が来ています。 ここで気を付けないといけないのは、 たとえ営業電話が掛ってきたとしても きちっとした対応で丁重にお断りした方が 賢明と言えます。 こんな時代でも、未だに頭の古い経営者は 平気で、「うるさい!二度と掛けてくるな!」 と、やっています。 壁に目あり、障子に耳ありです。 もう、昔の様な対応では、自分の首を絞める 事に繋がるのを早く気付かなければいけませんね。 ここで、再確認の意味を含めて ビジネス敬語の復讐をやりましょう。 「うちの会社」→ 「弊社」「当社」「わたしくども」 「あなたの会社」→ 「御社」 「いません」→ 「席をはずしております」 「どうしますか」→ 「いかがなさいますか」 「どれにしますか」→ 「どちらになさいますか?」 ×「どちらにいたしますか?」 「わかりました」→ 「承知いたしました」 「かしこまりました」 「わかりません」→ 「わかりかねます」 「いいですか?」→ 「よろしいでしょうか?」 「そうです」 → 「さようでございます」 「あります」 → 「ございます」 「後で」 → 「のちほど」 「さっき」 → 「さきほど」 「じゃあ」→ 「では」 「こっち」→ 「こちら」 「どこ」→ 「どちら」 「今日」→ 「ほんじつ」 「明日」→ 「みょうにち」 「あさって」 → 「明後日」(みようごにち) いかがです。 意外と出来ていな事があるのでは、ないでしょうか。 ■本日のQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ Q.メールの書式でリッチテキスト(HTML)とありますが、 これを使って送信しても失礼にあたらない? -------------------------------------------------------------------- □リッチテキストとはoutlook等の機能で、メールに画像を挿入したり 文字色を付けたりすることのできる大変便利な機能です。 □しかし、友人や知人にプライベートメールを送る場合は結構ですが、 ビジネスメールでは、あまり使わない方が賢明です。 □数字や英文も半角で入力する事を心がけましょう。 メールの利点の一つにコピーペーストができるというのがあります。 例えば全角文字はソフト等では禁止している場合が多いので 使い勝手が悪いので、いちいち変換して貼り付けなくてはなりません。 □数字内のカンマも読みやすいですが、上記の理由により あまり好ましくありません。 このコーナーでは、皆様からの質問にお答えしていきます! お気軽にお寄せ下さい ⇒ mailmag@aflat.com ■編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ※名入れカレンダー2010年版のご注文がおかげさまで殺到しています。 早割第一弾の締め切りも迫っております。 ご希望の方はお早めに! http://www.naire.biz/ それではまた次号をお楽しみに!(^o^)/ ■………………………………………………………………………………………■ 【発行元】 株式会社アフラット http://www.aflat.com 〒228-0001 神奈川県座間市相模が丘1-20-47第2熊崎ビル5F TEL:042-860-0171 FAX:042-749-6181 営業時間:10:00~18:00(定休日:土・日・祝日) 【発行責任者】 松岡 未知 ★ご意見・ご感想等お気軽にお寄せ下さい! ⇒ mailmag@aflat.com //////////////////////////////////////////////////////////////////// ▼このメルマガの登録・解除はこちらからお願いいたします。▼ http://www.aflat.com/mailmag/ ■………………………Copyright (C) 2009 a-flat All Rights Reserved.…■
バックナンバー
HOMEメールマガジン