メールマガジン
[aflat通信](vol.073)コンペで選ばれる理由
2014/12/04
webサイトの活用法とノウハウをお届けする・・・aflat通信 (vol.073)コンペで選ばれる理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社アフラット http://aflat.com/ ---------------------------------------------------------------------- 長年ご好評をいただいている「ボタンメーカー」が激しく進化しました。 その名は、「ボタンメーカープロ」 オリジナルパーツも100種類以上! ぜひ、チェックしてみてください。>> http://bmp.ntv-english.com/lp/ ---------------------------------------------------------------------- こんにちは。 ホームページ制作会社アフラットの制作スタッフです。 寒さと慌ただしさで師走の雰囲気が漂ってきました。 やるべきことに流されずに、時間を有効に使っていきたいですね。 さて、先日とあるコンペで、数社の中から選ばれました。 参加企業が強豪揃いの様で不安な気持ちも強かったため 喜びもひとしおです。 担当者の方に、選出理由をお伺いしたところ ・提案内容が的をえていた ・デザイン案が一番気に入った ・やり取りなどの印象が良かった など、当然と言えば当然の内容でした。 同じ理由にて、コンペで落選することもあります。 ・他社のほうが、良い提案内容だった ・他社のほうが、良いデザイン案だった ・他者のほうが、良い印象だった つまり、 『様々な項目において比較した時に 多くの人が「より良い」と判断してくれるような クオリティ高い仕事ができれば、 結果として選んでいただける。』 という事かと思います。 一昔前は、制作会社によって 圧倒的なデザイン力・技術力の差がありました。 今は、WEB制作業界全体のレベルが向上し それなりのクオリティの制作が 簡単に出来るようになっていますので 一見すると、差がつきにくい状態です。 しかし、並べて比較すると 「どちらかがより良い」という優劣は 絶対にあるものです。 クオリティを突き詰め 選ばれる制作をしていきたいと思います。 ■編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 制作会社なのに(?!)ライブバーの運営を始めて 1カ月がたちました。 毎日が小さな試行錯誤の連続である事は WEBサイトの運営とそっくりです。 忙しい現場業務と並行してサイト更新を行っていくことの大変さも 実感しています。\(>_<)/ サイトの方は課題が多く、しっかりと作り直したい状態ですが 色々と更新作業は続けています! よかったら、ご覧下さい。 ジョニーエンジェル新宿店 http://jas.livoon.com/ それではまた次号をお楽しみに!(^o^)/ ■………………………………………………………………………………………■ 【発行元】株式会社アフラット - 本社 - 〒252-0001 神奈川県座間市相模が丘1-20-47第2熊崎ビル5F TEL:042-860-0171 FAX:042-749-6181 - 東京OFFICE - 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-1-4新宿イン608 TEL:03-6265-9436 営業時間:10:00~18:00(定休日:土・日・祝日) 【発行責任者】 松岡 未知 ---------------------------------------------------------------------- ★ご意見・ご感想等お気軽にお寄せ下さい! ⇒ info@aflat.com ////////////////////////////////////////////////////////////////////// このメルマガはプレスリリース無料配信【プレスフラット】に投稿いただいた 方にも送信しています。http://press.aflat.biz/ ▼このメルマガの登録・解除はこちらからお願いいたします。▼ http://www.aflat.com/mailmag/ ■…………………………Copyright (C) a-flat All Rights Reserved. …■■
バックナンバー
HOMEメールマガジン