メールマガジン
[aflat通信](vol.072)「目安」で継続させる方法
2014/11/18
webサイトの活用法とノウハウをお届けする・・・aflat通信 (vol.072)「目安」で継続させる方法 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社アフラット http://aflat.com/ ---------------------------------------------------------------------- 長年ご好評をいただいている「ボタンメーカー」が激しく進化しました。 その名は、「ボタンメーカープロ」 オリジナルパーツも100種類以上! ぜひ、チェックしてみてください。>> http://bmp.ntv-english.com/lp/ ---------------------------------------------------------------------- こんにちは。 ホームページ制作会社アフラットの制作スタッフです。 急に寒くなってきましたが、体調を崩されていませんか? 風邪は病の前のサインでもあるので、うまくひいて、体調管理しましょう。 さて、HP制作のご依頼を受ける際に、 「なるべくSEOで上位表示させたい。」 というお話は、定番のごとく持ち上がるのですが SEOが難しくなってから久しい今日この頃。 それでも、上位表示されている記事は クオリティの高いページが多くなってきていると感じています。 読み応えのある記事や、読後に学びがある記事など 内容の良い記事は、成果を得ているのではないでしょうか。 そんな良記事を書けるようになりたいとは 誰もが思うところですが、 当然、すぐに書けるものではなく 書き続ける事で徐々に良い記事が書けるようになるという人がほとんどです。 では、どのくらい書き続ければよいのでしょうか? ブログであれば、3日以上間を開けないようにして 1年位継続する事が目安になるでしょう。 記事数でいうと100記事位です。 月に1回の更新を数か月続けて辞めてしまっては、 たったの数記事しか書いていないことになります。 これでは、書く力以前に ブログの方向性やテイストも定まらない状態です。 目安の数字を掲げる事で、内容が完璧でなくても まずは、アウトプットすることを続けていきます。 しばらくすると、何らかの形ができてくるので、 そこからクオリティを上げていくのがやりやすいでしょう。 アフラットでも今、 自社サイトとして2つのサイトを育てている最中です。 まだまだアクセスは少なく、一番苦しい時期ですが とにかく続けるしかないと言い聞かせています。 楽しみは、数か月~1年後。 それまで辛抱です。 ■編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 11月1日新宿歌舞伎町に、 ライブバー「ジョニーエンジェル新宿店」をオープンしました。 WEB制作会社がライブバー? 社長の松岡が元ミュージシャンという事で ミュージシャン向けホームページ制作サービスサイト「livoon」に続き リアルの店舗出店をする運びとなった次第です。 HP制作は、よく、お店づくりに例えられますが、 実際に体験してみると共通する点がたくさんありました。 これからの店舗運営やインターネットからの情報発信など 持っている知識や技術は、フル活用していきたいと思います。 お仕事帰りに、ぜひ、遊びにいらしてください! http://jas.livoon.com それではまた次号をお楽しみに!(^o^)/ ■………………………………………………………………………………………■ 【発行元】株式会社アフラット - 本社 - 〒252-0001 神奈川県座間市相模が丘1-20-47第2熊崎ビル5F TEL:042-860-0171 FAX:042-749-6181 - 東京OFFICE - 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-1-4新宿イン608 TEL:03-6265-9436 営業時間:10:00~18:00(定休日:土・日・祝日) 【発行責任者】 松岡 未知 ---------------------------------------------------------------------- ★ご意見・ご感想等お気軽にお寄せ下さい! ⇒ info@aflat.com ////////////////////////////////////////////////////////////////////// このメルマガはプレスリリース無料配信【プレスフラット】に投稿いただいた 方にも送信しています。http://press.aflat.biz/ ▼このメルマガの登録・解除はこちらからお願いいたします。▼ http://www.aflat.com/mailmag/ ■…………………………Copyright (C) a-flat All Rights Reserved. …■■
バックナンバー
HOMEメールマガジン